Kawaii Lab

プログラミングとかサービス開発とか

Hello Ruby! -RoRはまだ早かった件について-

Rubyについてのお勉強を始めた。

クラスの作り方

基本的には以下の形式でClassを作るみたい
先頭大文字ね

class Class名
end

メソッドは以下の形式で宣言するみたい。

def method名
end

コンストラクタの形式は固定されていて、以下のメソッドをクラス内で宣言すればいいみたい。

def initialize()
end

なんかmoduleみたいのもいて、こいつはclassと同じ動きをするとかネットに書いてあって混乱したが、以下のことができるらしい

  • methodの格納
  • 変数の格納

定義は以下のようにやる

module ModuleName 
end

じゃあClassとの使い分けどうするんって話だけど、名前空間とかに使うのが一般的なようですね。
オニオンアーキテクチャでいうmodelみたいな?javaenumみたいな?
そんな感じ
JavaScriptみたいな構成もできそうだけどやる意義はないかな。

メソッドの呼び方

一番混乱したのがドット.とWコロン記法::だわ
どちらも基本的にはメソッドを呼ぶために使うんだけど、Wコロンだと定数もよべるみたい。
定数を呼べて何かいいことがあるかっていうと、Rubyではクラスとかも定数として扱うので、クラスの中のクラスとかを呼びたい時に::を使うんだね。

class.class.method() # こんなやつ ドットだとクラスは呼べないからエラーになる

別に使い分けする必要なさそうだし、基本的にはWコロンを使う感じでいいですね。
JavaとかもWコロンでメソッドよべるしそんなに違和感はないかなあ。

今度作るアプリのバックエンドRoRにしたいから頑張ろ